THAILAND HYPERLINKS ไทยแลนด์ ไฮเปอร์ลิงค์ タイ旅行やタイ生活とタイエンタテイメントのポータルサイト

タイ政府、地震緊急対応を最高レベルの「レベル3」に引き上げ

2025年3月29日 配信

ミャンマー中部で発生したマグニチュード8.2の強い地震を受け、タイ政府は国家災害管理システムに基づく緊急対応レベルを最高度の「レベル3」に引き上げました。国家災害予防軽減司令センターが2025年3月28日に発表し、これにより全国規模の全面的な対応が開始されました。タイ政府メディアNNTが伝えています。



アヌティン・チャーンウィーラクン副首相兼内務大臣が「インシデント・コマンダー(災害対策指揮官)」に任命され、国家災害予防軽減計画(2021〜2027年)に基づいて、全国的な救援活動と調整を指揮する責任を担います。政府は支援の迅速化と、影響を受けたすべての地域での国民の安全確保を目指しています。

今回の地震は、現地時間2025年3月28日午後1時20分、ミャンマー・ザガイン地域で深さ10キロの浅い震源で発生し、バンコク首都圏をはじめ、タイ北部、東北部、中部、南部の各地で揺れが感じられました。各地の当局からは建物への被害や安全面での懸念が報告されており、緊急点検や避難支援が行われています。

緊急対応レベル3の発動により、内務省が指揮を執る中央集権的な体制が整い、リアルタイムの被害評価、資源の効率的な配分、国と地方自治体との連携が強化されます。各県の知事および地方当局には、定期的な報告と公式手順の順守が指示されています。

現在も救助活動は継続中で、状況に応じてさらなる支援が動員される予定です。政府はすべての関係機関に対して、高度な警戒態勢を維持するよう呼びかけており、新たな情報が入り次第、随時発表していくとしています。

 

▼関連記事
バンコクのモノレール「イエローライン」と「ピンクライン」は運休中【地震の影響】
バンコクでは過去最大級の地震、コンドミニアム市場に打撃
【地震の影響】交通インフラは安全確保へ、各機関が対応強化
タイで地震、バンコクでも比較的大きな揺れ
【緊急】【注意喚起】ミャンマー(タイ国境付近)における地震の発生~在タイ日本国大使館より
ミャンマー震源の地震はM8.2 ~ バンコクでは建設中ビル崩壊も、余震に注意
【地震被害】タイの6つの空港は通常運営を継続
地震でバンコクの33階建て建設中ビル倒壊、3人死亡~都知事が被害状況を報告
タイ国鉄は通常運行を再開【地震の影響】
一時的な避難先としてバンコクの公園4ヶ所を24時間開放【地震の影響】
BNK48 & CGM48、コンサートと選抜総選挙2025は予定通り開催【地震の影響】

スポンサーリンク
スポンサーリンク