両替レート
|
|
ウイスキーの味の違いってわかりますか?ストレートやロックで飲めば違いも分かりやすいですが、タイの若者が集うクラブ(パブ)などでは、ボトルのウイスキーを注文し、ソーダやコーラで割って飲むことが多いので、味の違いは分かりにくいかもしれません。なので時には偽物のウイスキーを掴まされることも無きにしもあらず。
Facebookに投稿されたのは偽ウイスキー工場の動画。逮捕された偽ウィスキー造りの犯人が、実況検分で実際に「ジョニーウォーカー・ブラックラベル(ジョニ黒)」を作っている様子が映っています。
大きなタンクに入った安いウイスキーを、ジョニ黒のラベルの付いた瓶に詰め、木槌をつかって蓋を閉め、最後に輸入品であることを示すシールを貼って、最後にボトルを磨いて箱に入れて出来上がりです。原価にして恐らく数百バーツのものが、クラブなどでは2千バーツから3千バーツ程で売られるのです。
関連記事