|
|
2016年3月26日(土)より東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで公開になった、タイ映画界の鬼才アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の最新作『光りの墓』。4月8日には相澤⻁之助さん(空族)、 宇都木景一さん&高木紳介さん(SOI48) 、樋口泰人さん(boid)を招いてトークイベント第一弾が行われました。早速そのリポートが届きましたのでご覧ください。
——————————————————————————————————-
■2016 年4 月8 日 シアター・イメージフォーラムにて開催。
トークイベント第1弾のテーマは、『東北タイと⾳楽』ゲストに、イサーンで新作『バンコクナイツ』の撮影を終えたばかりの空族・相澤⻁之助さん、タイ⾳楽を主軸に世界各国の⾳楽を発掘・収集するユニットSoi48 の宇都木景一さん&高木紳介さん、爆⾳映画祭でおなじみの映画評論家、樋口泰人さんをお迎えしました。
アピチャッポン監督自身の故郷であるタイ東北部イサーン地⽅。監督はたびたびこの地を舞台に作品を制作してきているが、実際に育った町コーンケンで撮影された⻑編映画は本作が初である。まずイサーンとはどういった場所なのか?
「タイ東北部、ラオスとカンボジアに隣接する一帯です。イサーンの言語はイサーン語。タイ語とも少し違って、地理的にラオスに近いこともありラオ語に近い。劇中の言葉はラオ語ですね。ラオスとカンボジアの両⽅の血が混ざっている場所です。だから独特の文化が育っています。60年代〜70年代にかけて共産主義の時代にはタイ共産党がイサーンの森に逃げた。それは『ブンミおじさんの森』でも言及されていましたよね。あとは、バンコクに対する対抗意識が強い場所でもあります」(相澤さん)。
そのなかでコーンケンという町については「イサーンの真ん中くらいに位置する町。日本でいうと仙台あたりの規模じゃないでしょうか。イサーンのなかでは一番大きい町で、人口も多くて、唯一の大学もあります」(高木さん)。
イサーンには独自の文化が育っていて、たとえば映画では“イサーン映画”、⾳楽では“モーラム”と呼ばれる語り芸がある。「モーラムは韻を踏んだり、ラップに近いような、リズムに語りを乗せていく⾳楽で、昔から続いてあります。面白いのは、イサーンに海外の⾳楽、たとえばディスコやロックが入ってくると、モーラムとどんどん融合して、変形していくところ」(相澤さん)。
「イサーン人は貧しくてお⾦がないと言われているけれど、モーラムのレコードを作り、それを買い支えるマーケットがある。それは文化的にとても豊かであることの証拠」(宇都木さん)。
「祭りの季節になると町に大きなサウンドシステムを組んで、⽼若男⼥が一晩中踊りまくるような、そんな場所です。アピチャッポンの映画で⾒るとイサーンは静かな場所、たゆたうような印象かもしれないけれど、⾏ってみると、ものすごくファンキーな町なんです」(相澤さん)と現地の実際の雰囲気を語った。
ちなみに、『光りの墓』劇中でも体操しているシーンでは、少しだけモーラムがかかっているとのこと。ただし、外側から⾒るのとはまた別で、タイ人にとってイサーンという土地は、共産主義時代の名残もあり、政治的な意味と切り離せないのではないか、と相澤さんは分析。それはそのままアピチャッポンの作品にもつながるのではないかと語る。
「劇中で、映画館で皆が起⽴する場面は、実際はタイの国歌が流れるんですけど、それを無⾳にするということは、タイ人にとってはすごく政治的に受け取られる表現。アピチャッポン監督も綱渡りの状況で映画を撮っているんだと思います」(相澤さん)。
なお、この日、空族の富田克也監督が観客として来館、最後に登壇して語ったエピソードが印象的だった。
「僕はちょうどアピチャッポン監督がこの映画を編集しているときに、チェンマイの彼の家に⾏ったんです。静かな物腰でしたが、ものすごく怒っていました。映画の話は一切していませんでした。ずっと政治の話をしていたことが印象的でした。次回作は南米で撮るそうです。その気持ちはよく分かります。」
イメージフォーラムでの今後のトークイベントは下記の通り。
[第2弾◆4/9(土)16:10 の 回上映後 「アニミズムの裏にあるもの」]
⻑⾕川祐⼦さん(キュレーター/東京藝術⼤学教授)✕福島真人さん (文化人類学者/東京⼤学教授)
アピチャッポンが参加する展覧会を多く手がけてこられた⻑谷川祐⼦さん。このたび⻑谷川さんのリクエストにより、気鋭の文化人類学者の福島真人さんとの初顔合わせ対談が実現!科学/宗教/アートの関係性を研究テーマの一つに挙げている福島さんに、『光りの墓』におけるアニミズム的な表現の裏にある、アピチャッポンの鋭敏な政治意識と社会背景について話していただきます。
[第3 弾◆4 /16(土)16:10 の 回上映後 「タイの政治状況と『光りの墓』」]
ナラワン・パトムワットさん(キュレーター)✕福冨渉さん(『光りの墓』タイ語字幕翻訳)バンコクの現代美術ライブラリー「The Reading Room」キュレーターであるナラワンさんと、『光りの墓』のタイ語字幕翻訳者であり、タイ文学研究の福冨渉さんをお迎えします。タイでは公開されることのない本作について、タイ人の目線で語
っていただく貴重な回です。
シアター・イメージフォーラムにて絶賛公開中!ほか全国順次ロードショー
รักที่ขอนแก่น (ラックティーコンケーン)
CEMETERY OF SPLENDOUR
舞台はタイ東北部。かつて学校だった病院。“眠り病”にかかった男たちがベッドで眠っている。病院を訪れた女性ジェンは、面会者のいない”眠り病”の 青年の世話を見はじめ、眠る男たちの魂と交信する特殊な力を持つ若い女性ケンと知り合う。そして、病院のある場所が、はるか昔に王様の墓だったと知り、眠 り病に関係があると気づく。青年はやがて目を覚ますが……
2015 年|タイ/イギリス/フランス/ドイツ/マレーシア|122 分|5.1 surround|DCP
© Kick the Machine Films/ Illuminations Films
[製作・脚本・監督]
アピチャッポン・ウィーラセタクン
[キャスト]
ジェン:ジェンジラー・ポンパット・ワイドナー
イット:バンロップ・ロームノーイ
ケン:ジャリンパッタラー・ルアンラム
[スタッフ]
撮影監督:ディエゴ・ガルシア
美術:エーカラット・ホームラオー
音響デザイン:アックリットチャルーム・カンラヤーナミット
編集:リー・チャータメーティークン
ライン・プロデューサー:スチャーダー・スワンナソーン
第1助監督:ソムポット・チットケーソーンポン
プロデューサー:キース・グリフィス、サイモン・フィールド、シャルル・ド・モー、ミヒャエル・ヴェーバー、ハンス・ガイセンデルファー
タイ語翻訳:福冨渉 日本語字幕:間渕康子
配給・宣伝:ムヴィオラ 宣伝協力:boid
http://www.moviola.jp/api2016/
[関連記事]
幻の名作が日本公開中!タイ映画『光りの墓』トークイベント第3弾「タイの政治状況と『光りの墓』」レポート
タイ映画『光りの墓』トークイベント第2弾「アニミズムの裏にあるもの」レポート
タイ映画「光りの墓」公開初日、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督Q&Aレポート
2016年春はアピチャッポン祭り!劇場にタイ映画「光りの墓」を見に行こう!
タイ映画「光りの墓」が2016年3月26日公開、アピチャッポン監督のSkypeトークも決定!アピチャッポン・ウィーラセタクン監督最新作『光りの墓』予告編&ポスタービジュアル完成
タイ映画界の鬼才アピチャッポン監督が福岡でショートフィルム制作ワークショップ開催
関連記事