|
|
タイ在住のサムライを自称する変人ポー。タイ山岳少数民族アカ族・村長の娘と結婚、一男一女をもうける。
2022年3月に二冊同時出版をした『変人ポーの人間力』では独自の哲学を展開し、『変人ポーの平和論』では千年計画での世界平和を本気で考える。この連載では「人生たったの一度きりだから…」と豪語する彼の哲学を深堀りしてみる。(インタビュアー:梅田 隼人)
現実は果たして残酷なもので、生きていればネガティブな言葉も口から出る時もあるだろう。誰かに文句を言いたくなる時もあるものだ。そんな中、変人ポーが人の悪口や、何か文句を言っているのを「見たことがない」と耳にした。その辺りの真意を本人に直接聞いてみた。
変:答えは超簡単で、ネガティブな言葉を使うとそれが現実となって自分に返ってくるからです。「思考は現実化する」ってやつですね、はい。
梅:……とは言え、人間生きていれば……、そう、ネガティブな状況になることも多々あるじゃないですか? 文句を言いたくなる時だって、そりゃありますよ?
変:文句を言う人たちを見ていると一つの共通しているパターンが見えてきます。それは、「人のせいにしている」という事です。人のせいにしているから文句が口から出るんです。人のせいにしているから不満が溜まり、ストレスにもなる。人のせいにしているから、いつまで経ってもその状況から抜け出せられないんです。人と言っても「人」だけじゃないですよ? それが会社だったり国であったり、その環境そのものであったりと、自分とは別の何かに責任転嫁をしているから文句となるわけですね。
梅:では、どうすればいいのでしょう?
変:それも超簡単で、すべては自分のせいだと心得ることです。だって、人のせいにしたところで、よく言われるように他人って変えられないじゃないですか。
梅:物事を自分のせいにして、自分を変えていくということですか。具体的に教えてください。
変:例えば、遅刻が慢性的になっているタイ人従業員がいるとします。その遅刻を、そのタイ人従業員のせいにしていたら、その状況はいつまで経っても変わらないか、やがて会社に来なくなるのは時間の問題ですよね。そして、それはまた別の従業員によって起こり得る潜在的な問題なのかも知れません。しかしながら、ここで自分のせいにすることで、さまざまな改善点が浮かび上がってくるというものなんですね。タイの文化を知り、タイ人気質を理解し……例えばサバーイとサヌックがある職場環境づくりをするなど改善することに終わりはありませんので、その環境は良くなるしかないですよね。人のせいにしていれば、それは優越感に浸れて気分はいいかもしれませんが、いつだって身の周りで同じことが起こりますよ。何故なら、その身である自分自身が変わっていないんだから。
<内容紹介>
『変人ポーの人間力』
もっと早く読んでいれば……!母国日本の未来を圧倒的スケールと独自哲学で綴る啓蒙書。テクノロジーの現代に必見の英知を凝縮した一冊。葉装家 稲荷重藏氏推薦!
『変人ポーの平和論』
世界80億人が必見!”それ”を維れ新めるにはこの本にあるような教育が必要だ。教育は、全てである。 郷士坂本家十代目 坂本匡弘氏推薦!
全国の書店、Amazon、Kindleにて好評発売中!
『変人ポーの人間力』『変人ポーの平和論』二冊同時出版をしたその理由とは!?
別書『人間力』はこれからの時代における自己啓発がテーマとなる。具体的にはテクノロジーとグローバル社会においての“超実践的”自己啓発本で、本書『平和論』 はその“超具体的”方法論の一つをまとめた内容となっており、両書は“対”になっていることが特徴だ。そしてこれは“知識”と“知恵”の対のことであるとも言えよう。つまり、知識の『人間力』、知恵の『平和論』ということにもなり、どちらか一方が欠けてもその魅力は半減してしまう。
ここで知識と知恵の違いについては、変人ポーの言葉をそのまま引用する。
「知識はあくまで知識だ。知識は行動を伴うことにより知恵となる。そして、この知恵は答そのものだ」
よって書籍『人間力』だけでは単なる自己啓発本に過ぎず、これでは従来の自己啓発本とともに単なる知識で終わってしまうこととなる。書籍『人間力』は、知恵の『平和論』という背景があってより現実的な哲学として完成する。
また書籍『平和論』だけでは机上の空論、あるいは“事実と意見の違い”もわからぬままに誤解され兼ねない。書籍『平和論』は、知識の『人間力』という裏付けがあってはじめて現実的な方法論となる。
本書を読み終える時にはこの意義が本当の意味で理解していただけることを祈念しつつ、ここに紡いでいく。
<『変人ポーの平和論』はじめにより抜粋>
関連記事