スクンビット通り
シーロム通り
サイアム
ラチャダー通り
カオサン通り
スワンナプーム空港
ドンムアン空港
パタヤ中心部
パタヤビーチロード
ウォーキングストリート
ナクルア
ウォンガマット
プラタムナックヒル
ジョムティエン
パトンビーチ
マイカオ
カマラ
カロンビーチ
カタビーチ
プーケットタウン
ピピ島
チャウエン
チョエンモン
ボープット
ラマイ
マエナム
旧市街
ナイトバザー
ニンマーンヘーミン
ファイゲオ
チャーンプアック
チェンマイ空港
スコータイ
カンチャナブリ
ホアヒン
ウドンタニ
クラビ
タイのコンビニエンスストアやスーパーマーケットで見つけた面白いものの情報をお届けします。
タイでもエビ風味の「カルビーかっぱえびせん」は人気のお菓子。日本と同様に新しい味が度々発売になります[...]
サバ缶は体に良いということで、日本で流行っているそうですね。先日も人気お笑いコンビ・ANZEN漫才の[...]
タイ版のカルピスウォーターである「カルピスラクト」の、クリスマス限定の新商品がコンビニで売られていま[...]
タイ料理の定番メニューである辛くて酸っぱいエビのスープ「トムヤムクン」。嘘か真か、世界三大スープの1[...]
バンコクのスーパーマーケットで並んでいた2つのお菓子、タイの「ティッキー(Ticky)」と日本のグリ[...]
バンコクにはセブンイレブンをはじめ、ファミリーマート、ローソン108といったコンビニがあちこちにあっ[...]
食後は甘いものが欲しくなるのですが、最近よく食べるのがOREO(オレオ)の棒アイス。クリームをチョコ[...]
ファミリーマートで新しいおにぎりが発売開始されたと聞いて、早速買いに行ってきました。それが「タイ風ア[...]
タイのスナック菓子「Jack n’ Jill」。先日はラーメン味という、珍しい味を見つけ[...]
考えてみたら、これまでインスタントのタイ紅茶というのは、見たことがなかったかも・・・。ということでコ[...]
醤油に味噌、豚骨に魚介などなど、ラーメンにも色々な種類がある中で、「ラーメン味」と言われたたら一体ど[...]
2018年も10月9日より菜食期間「キンジェー(กินเจ)」がスタート。街では「キンジェー」を示す[...]
タイは間もなくキンジェーと呼ばれる菜食期間に突入。(参照 キンジェー料理が楽しみな「菜食期間」は20[...]
タイで販売されている日清食品のカップ麺で真っ先に思い浮かぶのは「カップヌードル」ですが、今回新発売に[...]
サッカーの祭典・2018 FIFAワールドカップ ロシア大会が終わってから、もう2ヶ月が経ちました。[...]
フルーツ炭酸飲料「ミリンダ(MIRINDA)」は、日本でも1964年から販売開始されたそうで昔は見か[...]
毎年旧暦の8月15日が中秋の名月に当たり、2018年は9月24日。この日は月に見立てた菓子「月餅」を[...]
2013年にローソンはサハ・グループと組んで「ローソン108(LAWSON108)」をタイでオープン[...]
コンビニエンスストアのアイスクリーム売り場に、気になる新商品がありました。それがネスレのタイ紅茶アイ[...]
コンビニエンスストアで、なんだかレトロな雰囲気の一見コーラのようなドリンクが発売になっていました。そ[...]